RTA in Japan Summer 2025 ゲーム応募受付中です (5/17まで)

ファイナルファンタジー6

概要

タイトル ファイナルファンタジー6
ハード SFC
ジャンル RPG
メーカー スクウェア
発売日 1994年4月2日

参考リンク

2023年(RTA in Japan Summer 2023)

ゲーム ハード カテゴリー 目標タイム プレイヤー
ファイナルファンタジーVI SFC Any% Sketch 3:50:00 Toru

参考URL
speedrun.com

配信録画

2021年(RTA in Japan Winter 2021)

ゲーム ハード カテゴリー 目標タイム プレイヤー
ファイナルファンタジーVI SFCClassic Any% NG+ 第3のエンディング呼び出し 0:55:00 エディ

参考URL
speedrun.com

配信録画

2020年(RTA in Japan Online 2020)

ゲーム ハード カテゴリー 目標タイム プレイヤー
ファイナルファンタジー6 SFC Any% Glitchless (BS1A/JP) 5:10:00 むちは

1994年にスクウェアによって発売された『ファイナルファンタジー6』でカテゴリーはAny% Glitchless (BS1A/JP)、プレイヤーはむちは氏です。

FF6は日本語版と北米版で仕様が異なり、さらに日本で親しまれているルールと海外で親しまれているルールがそれぞれ異なっています。
今回プレイするのは日本で最も親しまれているルールです。具体的なルールの内容はバトルスピードを最速の1にしてコマンド選択中も敵が行動してくるアクティブモードでプレイします。FF6には強力なものだとゲーム開始地点からほとんど動かずにエンディングに飛ぶようなバグも発見されていますが、本ルールではそれらを含む多くのバグ技の使用を禁じたものとなります。
バトルスピードが最速でコマンド選択中も敵が動くということで、戦闘中は常に最速操作を心がけてプレイしなければならない緊張感のあるRTAです。

参考URL
ニコ生RTA Wiki

配信録画